ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
タイトル
コメント
Eメール
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
arrow.png
明日のスクール予定
明日4月14日(日)は、
前森に行ってます。
風は弱いような、強くなりそうな…。
気温は高くなりそうですね。
user.png WQB time.png 2024/04/13(Sat) 17:50 No.1923 [返信]
明日のスクール予定
明日4月13日は、
山沿いは西風予報なので、前森に行ってみます。
大ちゃん情報では、裏の道路の雪は融けて、テイクオフまで車で上がれるそうです。
あとは風次第ですね。春のサーマルは強烈だし、風も急に強くなったりするので、
皆さんシーズン始めだし、無理せずフライトしましょうね。
user.png WQB time.png 2024/04/12(Fri) 16:22 No.1921 [返信]
Re: 明日のスクール予定
そうそう、スポーツ安全保険の保険料まだの人は、
今度来た時に下さいね。
user_com.png WQB time.png 2024/04/12(Fri) 16:25 No.1922
今日のサンライフ
4月7日(日)
今日は前森エリアに、残雪と登山道の状況を見に行ってみました。
暑いくらいのお天気で、風も穏やか。
車は途中までしか入れませんでしたが、ししパパとJさんは担ぎ上げて
今シーズンの初フライトでした。
来週には上まで車登れるだろうと、大ちゃんも言ってるので、皆さん
飛びに来て下さいね。

それから、子供体験会と八兆、参加者募集中ですよ。
八兆は、もう7名になってます。
user.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 10:50 No.1911 [返信]
川渡の菜の花畑
1日はまだ全然だったけど、咲き始めました。
桜も蕾がふくらみ始めていました。

1912

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 10:53 No.1912
前森ランディング
もうすっかり雪は無く、乾いています。

1913

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 10:54 No.1913
林の中の道
最大の難所は、スコップで道を作って、なんとか通過。

1914

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 10:58 No.1914
渡渉地点
意外と水は少なく、このちょっと先の雪の吹き溜まりのとこまで入れました。
雪解け水は結構冷たいのに、SUNは喜んで水遊びしていました。

1915

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 11:04 No.1915
テイクオフ
担ぎ上げの、ししパパにJさん、お疲れ様でした。
この時期は雪山がきれいですね。

1916

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 11:06 No.1916
ししパパのテイクオフ
いつもですが、飛び立つときSUNは吠えまくります・・・。

1917

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 11:09 No.1917
ししパパのフライト
まずまずの、今シーズン初フライトでしたね。

1918

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 11:10 No.1918
Jさんのフライト
一旦風が落ちましたが、その後また入って来てテイクオフ。
SUNが吠えて引っ張るので転げ落ちそう。ボクは必至で押さえていました。

1919

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 11:16 No.1919
そろそろ山菜採りシーズン
帰りに秘密の場所で、葉わさびを少し採ってきました。
まだちいさめです。こごみなどはもう少し先のようですね。

1920

user_com.png WQB time.png 2024/04/08(Mon) 11:21 No.1920
明日のスクール予定
明日4月7日(日)は、
前森の様子を見に行ってみます。
林の中などはまだ雪が残っているようで、車は入れませんが、日中は日差しも出て
風も穏やかそうだし、正面から直登する元気がある人は、来てみて下さいね。
user.png WQB time.png 2024/04/06(Sat) 18:36 No.1910 [返信]
明日のスクール予定
明日4月6日(土)は、
東風がオニコウベに届きそうな感じではありますね。
グラハン練習やれそうではありますが、メロウゲレンデは、上の方にまだ雪が残っているし、
芝生もまだちょっと湿っぽい状況です。
今週末オニコウベでの練習は行わない事にします。

なので明日6日は、ボクはタイヤ交換をする事にします。

7日(日)は、前森の状況を見に行きたいと思っています。
大ちゃん情報では、牧草地にはもうほとんど雪は無いそうです。
なのでカイトはもう出来ませんが、担ぎ上げで飛びたい人いれば、風次第ですが
前森初飛び、出来るかもです。

来週末、13、14日は、風が良ければメロウでグラハン練習、もしくは前森。

20日(土)から、オニコウベスキー場がオープン予定なので、エリアもこの日から
オープンしたいと思っています。

それから、恒例の子供体験会は、5月の4日5日ですので、皆さんぜひご協力
宜しくお願いします。
4日の晩の「ご苦労さん会」八兆も仮予約しましたからね。
体験会並びに八兆、参加出来る方は連絡下さいね。
user.png WQB time.png 2024/04/05(Fri) 18:44 No.1907 [返信]
メロウゲレンデ
4月1日、石巻のブルーシートを置きに行きました。
ちょっと湿っぽいし、まだ車ものぼれません。

1908

user_com.png WQB time.png 2024/04/05(Fri) 18:47 No.1908
第1TO方向
4月1日、上はまだ結構雪がありそうですね。

1909

user_com.png WQB time.png 2024/04/05(Fri) 18:48 No.1909
今日のサンライフ
3月31日(日)
早いもので今日で3月も終わり。うまっこ山シーズンも最終日です。
そんな事もありけっこう皆さん来てくれました。
でも、良いお天気で春の陽気なのですが、朝から強風で、山にも登らず
今シーズンのうまっこ山は終了となりました。

4月のスクール予定につきましては、オニコウベ及び前森エリアの、
残雪の状況を確認してから決定させていただきます。
user.png WQB time.png 2024/04/01(Mon) 02:49 No.1902 [返信]
今日のメンバー
地元メンバーにつきましては、今シーズンもエリアの管理など、
大変お世話になりました。ありがとうございます。

1903

user_com.png WQB time.png 2024/04/01(Mon) 02:53 No.1903
今日のうまっこ山テイクオフ
解散後、今シーズン最後でもあるので、SUNと歩いて登りました。
風が強くて、SUNの毛がなびいています・・・。

1904

user_com.png WQB time.png 2024/04/01(Mon) 02:56 No.1904
ししパパファミリー
夕方いつもの公園に散歩に行ったら、偶然にも会いました。
久し振りに会ったので、SUN君大はしゃぎでしたね。

1905

user_com.png WQB time.png 2024/04/01(Mon) 03:03 No.1905
そろそろお花見?
これはうまっこ山の桜ですが、もう少しで咲きそうです。
いつもの公園では、ちょっとだけ咲き始めていましたね。

1906

user_com.png WQB time.png 2024/04/01(Mon) 03:05 No.1906
集合写真
もっと多く集まると、どうなるのだろうか?。
また行きたいような、行きたくないような・・・。

1900

user.png WQB time.png 2024/03/30(Sat) 22:49 No.1900 [返信]
Re: 集合写真
いろんな毛色が一堂に!
泥を流してもらった後のブルブルもすごかっただろうなぁ。
user_com.png time.png 2024/03/31(Sun) 09:24 No.1901
今日のSUN
先週末はちょっと旅に出てきたもので、うまっこ山に行けず申し訳ありませんでした。
24日はお天気も良くて飛べたようですね。ちょうさん大変ありがとうございました。

SUNとボクはといえば、グリーンシーズンに入るとなかなかエリアを空けられないので、
この冬飛べる確率が悪い事をいい事に、ちょっとだけ遠征して来ました。

まずは、イマナカが年末に帰国してたので会ってきました。
またオニコウベにも来てくれると思います。
それから、平塚の海にカイトボードを見に行ったのですが風が入らず、
残念ながら実際に見ることは出来ませんでした。
そして日曜日は、SUNと同じ犬種の集まりに参加してきました。
まーあんな犬を好きで飼う人達です、犬も飼主さんもみんなパワフルで、
SUNもボクも、これでもおとなしい方でした・・・。

もうすぐ4月、グリーンシーズンに向けての準備や、スクールハウスの整理なども、
そろそろ始めようかと思う、今日この頃でした。
user.png WQB time.png 2024/03/28(Thu) 01:21 No.1888 [返信]
平塚のビーチ
東の方には江の島も見えます。
サーフィンはやっていたけれど、今日はカイトには風が無さすぎで無理との事。
今主流の水中翼で、ボードが浮き上がって走るのを見たかったなー。

1889

user_com.png WQB time.png 2024/03/28(Thu) 01:30 No.1889
水中翼
本当に飛行機のようですね。
ボードを通してピッチやロールの操作もするそうで、まさに海面を飛んでる感じらしい。
すごくやってみたいけれど、海は水は、苦手なボクでした・・・。

1890

user_com.png WQB time.png 2024/03/28(Thu) 01:53 No.1890
ワンコの会1
こっちの方はドッグランの草が、もうこんなに緑なんですね。
今回は25匹くらいだったけど、集まるときには50匹以上集まるらしい・・・。

1891

user_com.png WQB time.png 2024/03/28(Thu) 02:03 No.1891
ワンコの会2
あいにくの雨が降ったり止んだりのお天気。
でもワンコも飼い主さん達も、泥んこになっても全然気にしません。
恐るべし・・・。

1892

user_com.png WQB time.png 2024/03/28(Thu) 02:06 No.1892
ワンコの会3
おやつに群がる、泥だらけのワンコ達。SUNも後ろの方から、控えめに参戦。

また機会があれば行ってみたいけど、SUNは楽しかったのかなー?。

1893

user_com.png WQB time.png 2024/03/28(Thu) 02:12 No.1893
Re: 今日のSUN
ワンコの会3の写真、飼い主さんたちも泥んこだ~(笑)
犬さんたちも楽しかったでしょうね。
user_com.png time.png 2024/03/28(Thu) 11:07 No.1895
泥んこ祭り1
今回は、泥んこ祭り、だったねと、皆さん行ってました。
まー当日は雨予報だったのですが、雨天決行、というあたりからして、
ちょっとすごい・・・。

1898

user_com.png WQB time.png 2024/03/30(Sat) 22:41 No.1898
泥んこ祭り2
ボクの足もこんな感じ。
ワンコ達は、順番にホースで水をかけて泥を流しました・・・。

1899

user_com.png WQB time.png 2024/03/30(Sat) 22:45 No.1899
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -