明日のスクール予定
明日8月3日(日)は、
西風予報で、あまり強く無さそうなので、
前森に行ってます。
でも暑そうてすが…。
西風予報で、あまり強く無さそうなので、
前森に行ってます。
でも暑そうてすが…。
明日のスクール予定
明日8月2日(土)は、
オニコウベは東風予報ですが、何時から雨になるのかな?。
飛べるかは微妙ですが、イベント広場の草刈りもやりたいので、
オニコウベに行ってます。
草刈りの手伝い可能な方は、宜しくお願い致します。
オニコウベは東風予報ですが、何時から雨になるのかな?。
飛べるかは微妙ですが、イベント広場の草刈りもやりたいので、
オニコウベに行ってます。
草刈りの手伝い可能な方は、宜しくお願い致します。
今日のサンライフ
7月27日(日)
今日の前森は、少し風が強くなるかと思っていたら、午前中は曇りで、
風も弱めでスクールコンディション。
午後からは日差しが出て、風もちょっと強くなってきました。
タイミング良くスクール生が飛んだ後は強風となり、終了となりました。
今日の前森は、少し風が強くなるかと思っていたら、午前中は曇りで、
風も弱めでスクールコンディション。
午後からは日差しが出て、風もちょっと強くなってきました。
タイミング良くスクール生が飛んだ後は強風となり、終了となりました。
今日のサンライフ
7月26日(土)
今日の前森も良くなりそうな感じで、朝のうち風はちょっと弱めでしたが、
徐々にサーマルコンディションなって、皆さんもれなくソアリング。
そんななかでも珍しく一番長く、高く上げていたのはRAWでした。
1時間半のフライトで、標高は1200mオーバーとの事。
上空の風は少し北寄りで強そうだったので、誰も後ろには行きませんでした。
下は暑いので、飛んでる方がよっぽど涼しいとか・・・。
それから、前森の新しいルール徹底のお願いです。
ある程度高度を上げて、後方の尾根やカムロに向かう場合には、必ず名前と現在の高度、後方アタックする旨、無線を入れて下さい。
ランディングから一旦見えなくなりますし、高度が下がると無線も入らなく
なる場合もあります。
みんなで確認し合い注意し合うように、安全フライトのため、
是非とも宜しくお願い致します。
今日の前森も良くなりそうな感じで、朝のうち風はちょっと弱めでしたが、
徐々にサーマルコンディションなって、皆さんもれなくソアリング。
そんななかでも珍しく一番長く、高く上げていたのはRAWでした。
1時間半のフライトで、標高は1200mオーバーとの事。
上空の風は少し北寄りで強そうだったので、誰も後ろには行きませんでした。
下は暑いので、飛んでる方がよっぽど涼しいとか・・・。
それから、前森の新しいルール徹底のお願いです。
ある程度高度を上げて、後方の尾根やカムロに向かう場合には、必ず名前と現在の高度、後方アタックする旨、無線を入れて下さい。
ランディングから一旦見えなくなりますし、高度が下がると無線も入らなく
なる場合もあります。
みんなで確認し合い注意し合うように、安全フライトのため、
是非とも宜しくお願い致します。
ツアー2日目
7月21日(祝)
とりあえず今朝は皆さん元気のようで安心。(ボクの事ですが・・・。)
今日は2名が別行動となり、残り6名ですが今日の風はどうなのだろう?。
安比は今日も北風が強そうなので、帰りながら寄れる西風で飛べるエリア
という事で、
室根山に行ってみる事にしました。
11時頃着いたら、飛んでる機体が見えました。でも風はやはりちょっと強めです。
しばらく地元の方が飛ぶのを見ていて、風が落ち着いてきたところで、
SPCチームは3名がフライトできました。
今回は飛ばない人もいましたが、久し振りに岩手のエリアをまわり、
各エリアの方達ともお会いでき、飛んでも飛ばなくても飲んで?、
楽しいツアーとなりました。
とりあえず今朝は皆さん元気のようで安心。(ボクの事ですが・・・。)
今日は2名が別行動となり、残り6名ですが今日の風はどうなのだろう?。
安比は今日も北風が強そうなので、帰りながら寄れる西風で飛べるエリア
という事で、
室根山に行ってみる事にしました。
11時頃着いたら、飛んでる機体が見えました。でも風はやはりちょっと強めです。
しばらく地元の方が飛ぶのを見ていて、風が落ち着いてきたところで、
SPCチームは3名がフライトできました。
今回は飛ばない人もいましたが、久し振りに岩手のエリアをまわり、
各エリアの方達ともお会いでき、飛んでも飛ばなくても飲んで?、
楽しいツアーとなりました。
室根1
WQB
2025/08/01(Fri) 10:19 No.3219


ツアー夜の部
3時くらいには、東八幡平のホテルに到着。
まだ飲むには早いので、SUNの散歩に皆で行きました。
PM6時がゲートオープンで、その前後の部屋飲みを含めると、
まずまず飲んだかな?。
明日の風もちょっとは気になるけれど・・・。
まだ飲むには早いので、SUNの散歩に皆で行きました。
PM6時がゲートオープンで、その前後の部屋飲みを含めると、
まずまず飲んだかな?。
明日の風もちょっとは気になるけれど・・・。
ツアー1日目
7月20日(日)
ツアー1日目、まずは安比スキー場に向かいました。
ちょっと西寄りの風予報でしたが、強く無ければ飛べるかもという事でしたが、
着いてみると意外と強めの風で、今日の安比は無理そうとの事でした。
地元の方が、少し離れた所にある西風エリアの天峰山に行ってみるとの事なので、
ボクたちも着いて行ってみる事にしました。
でも天峰の風も、強弱が激しくその上ちょっと左サイドの南寄りの風です。
地元の方2名がフライトしましたが、結構難しそうなコンディションです。
夕方まで待てば落ち着くのでは無いか?との話しでしたが、基本トップランの
エリアなので、不慣れなボクたちには厳しそう。
それより夜の宴会サーマルに乗り遅れてはならぬと、ボクたちはエリアを後にしました。
ツアー1日目、まずは安比スキー場に向かいました。
ちょっと西寄りの風予報でしたが、強く無ければ飛べるかもという事でしたが、
着いてみると意外と強めの風で、今日の安比は無理そうとの事でした。
地元の方が、少し離れた所にある西風エリアの天峰山に行ってみるとの事なので、
ボクたちも着いて行ってみる事にしました。
でも天峰の風も、強弱が激しくその上ちょっと左サイドの南寄りの風です。
地元の方2名がフライトしましたが、結構難しそうなコンディションです。
夕方まで待てば落ち着くのでは無いか?との話しでしたが、基本トップランの
エリアなので、不慣れなボクたちには厳しそう。
それより夜の宴会サーマルに乗り遅れてはならぬと、ボクたちはエリアを後にしました。
夏のクラブツアー報告
大変遅くなって申し訳ありませんでしたが、ツアーの報告です。
7月20日(日)と21日(祝)の一泊二日、クラブ員8名で、
安比スキー場で久し振りに飛ぼうと行って来ました。
いつもながら宴会メインのツアーではありますが、みんなで楽しく
行って来ましたので、順次写真など載せていきたいと思います。
7月20日(日)と21日(祝)の一泊二日、クラブ員8名で、
安比スキー場で久し振りに飛ぼうと行って来ました。
いつもながら宴会メインのツアーではありますが、みんなで楽しく
行って来ましたので、順次写真など載せていきたいと思います。