ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
タイトル
コメント
Eメール
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
arrow.png
今日のサンライフ
9月29日(日)
今日のオニコウベは、カムロはクリアにならなかったものの、久々にバッチリ東風
だったので、パイロットが沢山来てくれて、空もランディングも、にぎやかでしたね。
タンデムも、メロウでの練習も、楽しく出来ました。
user.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:16 No.2367 [返信]
今日のタンデム
朝から強めに良さげな風が入っていたので、タンデムの2名さん、
先に飛ばせてもらいました。
テイクオフの風はちょっと強めだったものの、飛び立ってしまえば、
極楽遊覧飛行でした。

2368

user_com.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:22 No.2368
今日は第1TOからもフライト
第1から3名の方がテイクオフ。
草刈りもきれいにされていたとの事でした。

2369

user_com.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:25 No.2369
花立からも沢山フライト
時々日差しがでて青空が見える時間もありました。
カムロの方へも数名、壁を攻めたり、雲底ギリギリ飛んでいましたね。

2370

user_com.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:29 No.2370
久し振りに飛んでるの見た人1
なんと親方が飛んでましたね!。

2371

user_com.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:31 No.2371
久し振りに飛んでるの見た人2
チョーさんも久し振りですね。

2372

user_com.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:32 No.2372
久し振りに飛んでるの見た人3
いつも送迎やお手伝いばかりですみません。
でも久々に飛ぶと疲れるとか・・・。

2373

user_com.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:35 No.2373
今日のメロウ1
メロウも良い風が入っていて、上段フライトも3本ずつ飛べました。

2374

user_com.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:38 No.2374
今日のメロウ2
体験フライトも上手に飛べましたね。
また一緒に練習がんばりましょうね。

2375

user_com.png WQB time.png 2024/10/01(Tue) 12:40 No.2375
今日のサンライフ
9月28日(日)
今日の前森は、ほとんどの時間どんよりとした曇り空で、風も弱く、
時折日が差すと、ちょっとだけ風が吹いてくる、そんな感じでした。
そして来たのは、パイロット1名、スクール生2名と、ちょっと寂しい
土曜日でした。
user.png WQB time.png 2024/09/28(Sat) 21:40 No.2360 [返信]
ツリーラン講習
朝、皆さんなかなか来ないので、その間エイト環の使い方など、
復習してました。

2361

user_com.png WQB time.png 2024/09/28(Sat) 21:45 No.2361
Hさんのフライト
秋ですね。ススキがいっぱいの前森ランディングでした。

2362

user_com.png WQB time.png 2024/09/28(Sat) 21:46 No.2362
Aさんのフライト
少し日差しも出たせいか、ランディングに向かうと、どんどん上がりました。
Aさん、今までで一番高く飛んだかな?。

2364

user_com.png WQB time.png 2024/09/30(Mon) 20:38 No.2364
THWさんのフライト
THWさんの2本目、そんなに上がらないけれど、テイクオフ前を行ったり来たり。
しばらく飛んでいましたね。

2365

user_com.png WQB time.png 2024/09/30(Mon) 20:42 No.2365
THWさんのランディング
飛びも粘っていましたが、ランディングもブルーシート、オンでした。

2366

user_com.png WQB time.png 2024/09/30(Mon) 20:44 No.2366
明日のスクール予定
明日9月30日(月)は、
平日ですが体験さんが来る事になったので、
オニコウベ、エリアオープン致します。
パイロット、スクール生、飛びに来て下さいね。
user.png WQB time.png 2024/09/30(Mon) 01:33 No.2363 [返信]
明日のスクール予定
明日9月29日(日)は、
東風予報なので、オニコウベに行ってます。
久しぶりに飛べるといいですね。
user.png WQB time.png 2024/09/28(Sat) 18:22 No.2359 [返信]
明日のスクール予定
明日9月28日(土)は、
山沿いは西風のようなので、
前森に行くことにします。
user.png WQB time.png 2024/09/27(Fri) 18:53 No.2358 [返信]
今日のサンライフ
9月23日(月)
今日が三連休最終日ですが、今日もオニコウベは雨模様です。
それでも来ると体験さんが言うので、少しでも出来ればいいなと思いながら、
オニコウベに向かったのでした。
でもオニコウベのお天気は、小雨が降ったり止んだりで、花立峠も
見えたり隠れたり、そんな感じです。
さてどうしたものかな・・・。
user.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 03:02 No.2351 [返信]
温泉玉子作り
午前中は小雨が続きそうです。それならばと、温泉玉子作り体験に切り替えて、
吹上の地獄谷へ行きました。
ちょっとした観光気分でしたが、なにせ今日も寒い。
蒸気が噴き出すあたりにいた方が、すこしあたたかいらしいのです。

2352

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 03:15 No.2352
花立テイクオフ
そうこうしているうちに、雨も上がり、花立峠も見えています。
作った温泉玉子を食べてから、タンデム機を持ってテイクオフに登ってみました。
でも下からではわからなかったけど、テイクオフは小雨が降っていました。
そしてガスもまた下がってきています。
残念ですがタンデムは無理そうです。

2353

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 03:22 No.2353
メロウゲレンデ1
それならば、メロウでの体験フライト、という事で戻ってみると、ゲレンデの方も
小雨が降り出してきました。
それでも、少しでもやってみたいという事で、小雨のなか開始。

2354

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 03:34 No.2354
メロウゲレンデ2
風もそんなに入ってこない条件でしたが、頑張ってチャレンジしてくれました。

2355

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 03:36 No.2355
メロウゲレンデ3
高いとこは怖いと言いながらも、一生懸命チャレンジしてくれました。

2356

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 03:40 No.2356
メロウゲレンデ4
最後には、一人でこんなに飛ぶ事が出来ましたね。

帰りは鳴子温泉で、足湯に浸かっていきました。
遠くから来てくれてありがとうございました。

2357

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 03:45 No.2357
今日のサンライフ
9月21日(土)
今日はクラブの芋煮会です。でも朝から結構な雨が・・・。
それでも雨天決行です。何人来るかはわからないけれど、行かねば・・・。

オニコウベは当然ザーザー降りの雨なので、スクールハウス内での実施です。
BGCさんを中心に、来てくれたみんなで、準備と調理をしました。
今日は寒いせいもあって、あつあつの美味しい芋煮が、いっそう美味しく感じました。
user.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 02:24 No.2346 [返信]
今日のオニコウベ
一気に気温が下がって、今日はとても寒く感じましたね。

2347

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 02:29 No.2347
調理開始
自分達で作るからこそ美味しいんですよね。
何もしないボクが言うのも何ですが・・・。

2348

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 02:33 No.2348
芋煮完成
美味しく出来たよ~。みんな早く食べに来てね~。

2349

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 02:38 No.2349
美味しくいただきました。
何杯食べただろう、おなかいっぱいです。
このあとJさん夫妻も来てくれて、差し入れまで持って来てくれました。
とても美味しかったですよ。ありがとうございました。

雨の中来てくれた皆さん、ありがとうございました。
そして、準備や調理に後型付け、ご苦労様でした。
来年は、秋晴れの青空の下でやりたいですね。

2350

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 02:47 No.2350
平日三ノ倉ツアー報告 2日目
9月20日。泊まっていた会津若松付近では、朝方一旦雨は止んだけど、
喜多方の山の方を見ると、雲に覆われている感じで、飛べそうにありません。
なので今日はエリアには行かず、観光となりました。
user.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 01:21 No.2340 [返信]
一日は朝の散歩から
温泉街を歩いてみました。
朝早いからか、平日だからか、通りは静かでした。
泊まったホテル前で、SUN君大あくび。

2341

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 01:29 No.2341
いざ鶴ヶ城見学へ
やっぱり、会津に来たら鶴ヶ城ですね。
最近来た人もいれば、小学校の修学旅行以来、という人もいました。

2342

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 01:35 No.2342
鶴ヶ城1
皆さん天守閣に登ったのかな?。

2343

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 01:38 No.2343
鶴ヶ城2
ボクはSUNと別行動。赤べこと一緒に撮影。

2344

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 01:40 No.2344
その後は解散別行動
解散後暫くして雨が降り出しました。
サンライフ号チームは、アイスを食べて、道の駅に寄って、
そして帰途につきました。
他のチームも、ラーメン食べたり、蕎麦を食べたり、それぞれに
寄り道しながら帰ったようでした。

今回のツアーは残念ながら飛べませんでしたが、初めての試みの平日ツアー。
飛べても飛べなくても、それを受け入れ楽しめる大人のツアー。
また次回は来年?ありそうですね。

2345

user_com.png WQB time.png 2024/09/25(Wed) 02:08 No.2345
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -